« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

判決は1月23日

11月20日結審しました。裁判は書類の交換を確認し短時間で終わりました。裁判後の集会でこの日確認された垰田意見書の説明が弁護団からありました。詳細は追って書きます。

判決日は2014年1月23日木曜日13時10分、地裁810号法廷です。ぜひ大勢の傍聴で判決を聞きましょう。

裁判後の集会で、裁判勝利のために裁判所に対する働きかけをしようということになりました。裁判所へのビラまきをすることが決まりました。12月12日木曜日12時に裁判所西門に集まってください。人数は多いほど良いので、仕事を休める方、ご都合のつく方は是非ご参加ください。最後の一押しです。正しい者が勝つには、世間の注目のある裁判だと知らしめることが必要です。そのためのビラまきです。裁判官や裁判所職員も多数ビラを受け取ります。里美さんの事案の担当裁判官に知らしめる最も有効な方法の一つが裁判所ビラまきです。ぜひ大勢の参加で成功させましょう。よろしくお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

11月20日結審

いよいよ次回公判で地位確認裁判は結審します。11月20日水曜日午後1時10分、大阪地裁809号法廷です。垰田意見書も提出し、できることはやり切りました。いよいよ結審です。よろしくお願いします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

垰田意見書を提出

滋賀医科大学社会医学講座衛生学部門、垰田(たおだ)和史准教授の意見書
「森崎里美氏へのパソコン作業時の身体負担に関する意見書」を提出することができました。

その意見書で、パソコン作業には、手根管症候群および頸椎神経根症を発生悪化させる負担があったことが丁寧に書かれています。また、職場において、強い精神的な緊張やストレス下におかれていたことも書かれています。それらが相乗的に重なって二次障害の重症化をもたらしたのです。二次障害の原因が会社の管理の問題であることが、この意見書によって詳細に明らかになりました。

垰田先生は研究留学経験もある専門家で、脳性まひ者の二次障害にも詳しい方です。セクハラ裁判で裁判を有利に進めることができた周藤意見書がありましたが、地位確認訴訟でそれに匹敵する重大な意見書を提出することができました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »